エアコンや換気扇の交換で快適な室内環境を作る方法
blog
- 守口支店
部屋の換気をどうしたらいいのか悩んだことはありませんか?
どのくらい換気をしたらいいの?
冷房や暖房をしている時はどうするの?
窓を開けるの?
などなど
そこで!
今回は上手な換気で室内の快適な空気環境を調える方法をご紹介します!
そもそも「換気」とは?
換気とは室内の空気と室外の空気を入れ替えること。
室内の汚れた空気と室外の新鮮な空気を入れ替え、循環させることです。
近年の住宅は気密性が高く、空気を汚す物質が室内にたまりやすい傾向にあります。
換気によって、室内の汚れた空気を室外に出し、新鮮できれいな空気を取り入れることで、人も住まいも健康的に暮らせる室内環境をつくることができます。
「換気」って必要なの?
快適だと感じる要素のひとつは、爽やかな空気、汚れていない空気です。
家の室内には、住宅の建材や家具から出る物質をはじめ、カビやダニなどの残骸、タバコの煙や調理機器から発生するニオイ・二酸化炭素、ホコリや湿気など、さまざまな空気の汚れが発生しています。
人は長い時間を室内で過ごし、多くの空気を体内で取り入れます。
その結果、アレルギー疾患や、シックハウス症候群の発症、酸素濃度が低下し集中力が低下し、疲れや肩こり、めまい、だるさなどの症状が起こってしまいます。
爽やかで快適な室内、健康に悪影響を与えない空気環境をつくりだすためには、換気が非常に重要になるのです。
汚れた空気になると家の寿命が縮まる!?
最近の住宅は、気密性が向上しているので放っておくと換気量が不足することがあります。
換気量が不足すると、家族の健康だけでなく、住まいにも影響が出ることがあります。
水蒸気がこもると結露が起きたり、ダニやカビの発生、ハウスダストの増加の原因にも。
さらに木材が腐ったり、シロアリが発生するなど、家の寿命を縮める原因にもなります。
住まい全体の空気環境を調えることが大切
30分に1回以上、窓を全開にして数分間程度、換気することを勧めています。
換気をしようと思っても間取りや窓の位置によっては風が通りにくいこともあります。
ポイントは汚れた空気を入れないこと、空気清浄機などで空気を浄化すること、汚れた空気を排気することです。
また、室内の温度、湿度に注意しながら換気をする必要があります。
エアコンで温度と湿度をコントロールします。
家庭用の一般的なエアコンには換気機能がありません。
換気をすると、せっかく暖めた空気や冷えた空気を逃がしてしまいます。
エアコンから離れた窓を開け、効率的に換気をしましょう。
換気の時に、エアコンの電源を切る必要はありません。
換気扇やエアコンは省エネタイプにすれば、電気代を節約しながら住まいの空気環境を調えることができます。
部屋の空気は、自動でキレイになっていてほしい
空気は目に見えないもの。
空気環境のことを気にせずに室内で快適な生活ができるといいですね。
空気環境を整えるには換気設備がポイントです。
自然「給気」で、「排気」のみ換気扇でおこなう
住宅では「第1種換気」もしくは「第3種換気」が多く使われている換気方法です。
「第3種換気」は、給気口から自然に「給気」、外の空気を取り入れて、「排気」のみを換気扇で行います。
低コストですが、自然給気口から効率のよい「給気」は難しいのが現状です。
屋外の汚れた空気も一緒に部屋に取り入れるので、花粉や黄砂、PM2.5なども部屋に入ってしまうことになります。
気密性の高い住宅では、換気不足が起こることもあります。
「給気」と「排気」ともに換気扇でおこなう
「第1種換気」は、給気と排気を機械で行います。
屋外の汚れた空気をフィルターでキレイにしてから取り入れ、室内で発生した空気の汚れをしっかり排出するので、いつでも室内の空気をキレイに保ちます。
熱交換システムを採用すれば、排気の際に汚れた空気と一緒に捨てていた熱を回収して給気時に室内に戻すので、冷暖房のコストを抑えることが可能です。
第1種換気にすることで、室内の空気環境を快適に保つことができます。
ただし、第3種換気よりも設置コストや運転コストがかかります。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
お客さまのお住まいに「換気」はイメージされましたでしょうか。
進化リフォームでは水回りのリフォームやハウスクリーニングなど、お家に関する様々なお悩みを解決いたします。
どうぞお気軽にお問い合わせください。