進化リフォームロゴ

メールアイコン
お問い合わせ

夏に向けた断熱・遮熱リフォームの方法

blog

断熱 遮熱リフォーム
2023.06.15
  • 守口支店

年々暑くなる夏、皆さんは夏に向けてお家の断熱や遮熱について対策はされているでしょうか?

お家の断熱や遮熱を見直せば、エアコンの設定温度を最低限度にして光熱費のコスト削減につながり、

環境問題対策にもなり、暑い夏も快適に過ごせて一石三鳥です。

今回は、断熱と遮熱の違いや効果、方法などについてご紹介いたします。

遮熱と断熱の違い

断熱とは壁内を伝わる熱量を減らす事です。

冬に暖気が外気に逃げないようにしたり、夏は外気から来る熱を侵入させない目的があります。

一方の遮熱は、日射を吸収しない様に反射することで、壁の外側から断熱材に移動する前にシャットアウトするイメージです。

断熱リフォームの効果と方法

断熱リフォームの効果としては、冬室内の暖気が外へ漏れるのを防ぎ、

夏は暑い外気が入らない様にすることによって部屋間の温度差が少なくなり、

ヒートショックなどのリスクが減ったり光熱費の削減ができます。

また、壁や窓にカビ、結露が発生するのを防げるので、アレルギーや病気を防ぐ効果もあります。

断熱リフォームの方法としては、外壁や屋根、内壁、床などに断熱材や断熱パネルを入れたり、

屋根や壁に断熱塗装したり、内窓を追加して二重窓にするなどの方法があります。

断熱リフォームの費用は、施工する部位や範囲によって大きく変わりますが、

安く済ませる為に一部だけの施行をしても断熱効果はほとんどないので、

予算や優先的に断熱したい部屋について、リフォーム会社と相談しながら決めていきましょう。

 

天井の断熱材
天井の断熱材
二重窓
二重窓

遮熱の方法やリフォームについて

遮熱が必要なのは、冬の寒さより夏や夕暮れの暑さが気になる場合です。

特に暑い地域や、夏になると強い西日が当たる場合は遮熱の必要性が高くなります。

簡単に出来る遮熱の方法としては窓の遮熱です。

1.遮光カーテンを使用する

遮光カーテン

簡単に遮熱出来て、お部屋のインテリアに合わせて選べるのでお手軽で効果のある方法です。

遮光カーテンには等級があり、

  • 一級・・・遮光率99.99%以上
  • 二級・・・遮光率99.8%~99.99%未満
  • 三級・・・遮光率99.4%~99.8%未満

 

等級が高いと遮光率はアップしますが、部屋が暗くなってしまうことがデメリットになります。

西日がきつい場合や留守が多いご家庭では一級を選ぶなど、必要に応じて選びましょう。

2.昔ながらのすだれを使う

最も費用が押さえられる遮熱対策として「よしず」や「すだれ」をかける方法です。

「すだれ」は軒下につるし、「よしず」は窓全体に立てかけて使います。

見た目も涼しげで日差しを遮るとともに風も通すので、クーラーが苦手な方にも安心して使える天然素材です。

きちんと固定することで80%の遮熱効果があり、さらに水をかけると気化熱により2~3℃気温が下がる効果もあります。

すだれ
すだれ
よしず
よしず

3.窓ガラスに遮熱フィルムを貼る

遮熱フィルムには安価で購入出来てDIYで自分で貼るタイプの物もあり気軽ですが、

効果があまりないような物もあったり、毎年張り替える手間があったりという理由から一時しのぎ的な対策

としての効果になります。

4.ガラスそのものを遮熱機能のあるものに替える

遮熱ガラス

遮熱効果のある窓ガラスに交換するリフォームをする方法です。

この方法が優れている点は、半永久的に効果が続くこと。

窓からの光や景観を楽しみつつ、冬の断熱や結露防止の効果にも役だつという点です。

その他遮熱リフォームの方法としては

1.遮熱機能付きの屋根に替える

2.屋根に遮熱シートを貼る

3.屋根、壁に遮熱塗装する

などがありますが、築年数や傷み具合によって効果やおすすめの方法、価格なども変わってくるので、

プロにご相談される事をお勧めします。

まとめ

ここまで断熱・遮熱の方法やメリットについてご説明させていただきましたが、いかがだったでしょうか?

お家の建っている向きや環境によっても必要な対策はまちまちです。

また、どれか一つだけ対策をしたとしても場合によってはあまり効果が得られない場合もありますので、

予算や効果などのご希望に合わせてプロにご相談されることをお勧めします。

進化リフォームでは水回りのリフォームやハウスクリーニングなど、お家に関する様々なお悩みを解決いたします。
どうぞお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら

RECOMMENDおすすめ記事